当サイトでは広告の利用・プロモーションを含みます

悩み

看護師は専門学校と大学出身者で違いがあるの?給料・待遇などなど

こんにちわ。看護師の転職コンサルタントをしているハルと申します。

正看護師の資格を取るためにはいくつかルートがありますが、代表的なのが4年制大学を卒業して取るルートと、3年生の専門学校を卒業して取るルートの2つになると思います。

専門学校卒と大学卒の正看護師は、仕事を始めてから給料や待遇でどんな違いがあるのか?

ハル
ハル
看護師の転職コンサルタント目線で説明して行きたいと思います。

【看護師】専門学校と大学の違いは?

  1. 看護師取得までの学費
  2. 働きだしてからの給料
  3. 保健師の取得方法

専門と大学で看護師を取得するための学費は?

私は実際に看護の専門学校へ行っていたわけでもないし、大学の看護学部に行っていたわけではないので、実際に学ぶ内容の違いなどはわかりませんが、一般的によく言われるのは実践的な看護が学べる専門学校、学術的な看護が学べる看護大学と言った感じですかね?

実際に専門卒と大卒でわかりやすく違いが出てくるのが、上記した3つです。まず学費ですが、専門学校に比べると大学の看護学部は年数が1年多いとしても、看護師の資格を取得するのに倍以上の学費が掛かる場合が多いようです。

東京にある専門学校も大学も持っている某グループの場合には大学の看護学部が700万円掛かるのに対して専門であれば300万円と半分以下になっています。

専門卒と大学卒看護師の給料の違いは?

学費を倍以上払って同じ正看護師を取得したんだから働きだしてから給料にも違いがあるはず!と思いたい所ですが、看護師転職サイトのコンサルタントをしている私からすると、正直そこまで違いは感じません。

新卒の場合には初任給で月給1万円前後大卒の方が高く設定されている場合がありますが、中途で転職する場合には、あまり関係ありません。

学歴よりも経験年数によって給料に差が出てくるのが一般的です。

正確にはわかりませんが、中途採用で大卒と専門卒の給料に差をつけている病院は10病院に1つ以下の印象です。

ハル
ハル
大卒じゃなくて、専門卒だから不採用なんて事も一回もないねぇ・・・・

保健師を取得したいなら大学が有利

もし保健師の資格を取得したいのであれば、大卒なら受験資格を貰えるの有利ですね。専門卒(3年制)の場合には、保健師養成学校などに通う必要があるので、将来的に保健師として働く事も視野に入れているならば大学へ行く方が良いと思います。

管理職を目指すなら大卒が有利?

給料や採用の面に置いて、現時点では大卒と専門卒で大きな違いはなく、現場で働くレベルであればどちらでも大した差はないと言えますが、大卒のメリットがあるとすれば管理職!

特に大学病院や500床以上ある大きな病院などで出世をして行きたいのであれば大卒の方が有利なのは間違いないと思います。

以前大学病院に務めていた私の友人は(大卒看護師)看護部長の論文を書くのを手伝わされていましたが、大卒看護師の場合には卒業論文も書いている場合が多いので、この様な場面で重宝されるのは大卒看護師でしょう。

看護師も大卒が増えている?

引用:藤田医科大学病院 看護職員の卒業学校別構成割合の推移

以前は大卒看護師と専門卒看護師の割合では専門卒看護師が圧倒的多数でしたが、少子化の影響で大学全入時代の高学歴化が起きているのは看護師業界も同じ。

看護師合格者数
専門卒大卒
98回(2009年)19,214人9,280人
108回(2019年)23,311人20,382人

 

10年前の98回看護師国家試験では、大卒よりも専門卒が倍以上多くいましたが、今年の108回看護師国家試験合格者の割合では、大卒が20,382人に対して専門卒は23,311人なので、ほぼ同数。2人に1人は大学出身者という時代になってきてます。

専門卒と大卒看護師の違いまとめ

  1. たまにに専門卒と大卒で給料が違う病院がある
  2. 管理職(大きな病院の場合)になりたいなら今後は大卒が有利
  3. 現場に入ったら対して差はない

毎日色々な看護師からの転職相談を受けますが、専門学校卒が原因で不利益を被ったっていうのはあまり聞かない話なので、今現在は専門卒でも大学卒でも大して変わらないと思って大丈夫だと思います。

現時点では実際に働いている看護師は専門卒が割合的にまだまだ多いから。

しかし、年々大学出身の看護師が増えて来ているので、今後は学歴による出世の違いなどは大きくなってくる可能性はあります。

まぁ、現場レベルで言えば今後も正直気にすることはあまりないと思うけど!