こんにちわ。看護師転職サイトのコンサルタントハルです。
看護師転職サイトを利用した事がある人も多いと思いますが、転職サイト経由では応募すら出来ない病院・施設などは結構あります。今日は、転職サイトではなく自分で直接応募した方が採用されやすいケースを紹介します。
転職サイトではなく、直接応募をおすすめする理由
転職サイトで働いているコンサルタントの俺がこんな事を書いたら怒られるかもしれませんが、転職サイトを利用しない方が転職がうまくいく場合も確実にあります。
何度か過去の記事でも書きましたが、転職サイトは人材紹介業なので転職が成功した場合には、病院から紹介手数料を頂くことで運営しています。
なので、当然ですが紹介手数料を支払いたくない・支払うことが出来ない病院への紹介をする事が出来ません。
転職サイト経由での応募が難しい病院
今回は、転職サイト経由ではなく直接応募した方が良い病院などを具体的にあげて行くので、今回あげた病院等に転職を希望している方は自分で直接応募する事をおすすめします。
公立系病院は転職サイト経由NGが多い
◯◯県立病院・◯◯市立病院など、各都道府県の自治体が運営する病院に関しては、基本的に転職サイト経由での応募が難しい場合が多い。
お金を払いたくない・お金がないという理由よりも、そもそも看護師採用で看護師転職サイトへ支払う予算を持っていない病院が多く、人は足りてないからは紹介して欲しいけど、支払うことが出来ないんです。
例外として、都会よりも地方の公立病院の場合には、転職サイトへ支払う予算を計上している病院もあるので、転職サイト経由でも応募できる場合が稀にある。
でも基本的には、転職サイトへ支払う予算がない所が多いので公立系病院への転職しか考えていない看護師は、自分で電話して直接応募しましょう。
悪い転職サイトのコンサルタントは紹介出来ない病院の場合に「今は募集ありません」なんて嘘を付く場合もあるので、要注意!
看護師紹介サイトに騙された?!その病院は本当に募集がないの?!
大学病院も転職サイトNGがほとんど
以前に比べて転職サイトを利用する大学病院は増えてきた印象ですが、基本的には直接応募がおすすめ。
何年か前に医療事故を起こした某大学病院なんかは、一時期看護師が退職しまくって「看護師を大量によこせ!」と連絡がありましたが、そういうのは稀です。
(この某病院に勤めてる看護師からの登録が一気に増えた。みんな逃げ出したかったんだね)
大学病院の場合には、直接応募の看護師を優先的に採用して、最終の最終の最終手段として転職サイトを利用するので、いつでも転職サイト経由で応募ウェルカム!って事はありません。
直接応募の方がスムーズに採用されるので、直接応募しましょう。
クリニック(診療所)も直接応募がおすすめ
クリニックは病院に比べて当然規模が小さいので、働いている看護師も少なく、転職サイトに紹介手数料を支払うのを嫌がる事多い。
転職サイト側からすると、一番嫌なのがクリニック。クリニックは院長のワンマン経営が多いので、院長がくせ者だと本当にやりづらい。
人材紹介の契約をきちんと結んだうえで看護師を紹介しているのに、転職サイト側には落選と連絡しておいて、看護師に直接連絡して「転職サイトに黙ってうちに来なよ!」なんて裏取引を平気で仕掛けてくる!
こういう契約違反の裏取引をしてくるクリニックは、入職しても大事にされないので転職サイト経由で応募して、直接連絡が来ても行くのはやめましょう。
愚痴ってしまいましたが、クリニックに関しては直接応募した方がスムーズです。転職サイト経由で採用された場合でも「あんた採用するのに転職サイトへ◯◯万円払ってんだよ!」とか言ってくるクリニックもあるみたいだしね。
全国展開しているようなクリニックなら話は別だけど、家の近所のクリニック〜みたいな場所なら直接応募しな!その方が無難です!
まとめ
転職サイトコンサルタントの俺からすると、サイトへ登録者が減っちゃう自分で自分のクビを締める記事になってしまいましたが、公立系・大学病院系・クリニック系は自分で直接応募した方が採用されやすいので、直接応募しましょう。
看護師転職サイトは勤務条件がある場合や、希望条件が決まってるけど病院が見つからない場合などは探してくれるし、アドバイスもくれるので、なんでもかんでも直接応募が有利になる訳ではないですが、転職サイトで応募が出来ない場合もあります!
転職サイトと直接応募。ケースバイケースでうまく使う事をおすすめしまっす!
おわり。